ABOUT
alpha+について

福岡県大野城市で児童発達支援・放課後等デイサービスを行っているalpha+です。
私たちは、子どもたちが感謝と思いやりの心を育み、自分の考えで行動する力を身につけられるようサポートしています。
自分で考え、自分で選び、行動できる力を育てること。そして、関わるすべての人に自然と「ありがとう」と伝えられる、やさしい心を大切にしています。
子どもたち一人ひとりの成長を、私たちは丁寧に見守り、しっかりと支えてまいります。
保育目標OBJECTIVES

01
子どもたちが感謝と思いやりを育み、豊かな人間性を発展させる。

02
自己の考えを持ち、自ら行動し、積極的に意思決定できる能力を促進する。

03
お世話になった人に心から「ありがとう」と言える子どもを育てる。
私たち職員のミッションMISSION
- 子どもたちの安全と健やかな成長を支えること
- 子どもたちの個性や可能性を引き出し育てること
SERVICE
事業内容
児童発達支援
児童発達支援は、未就学のお子さまを対象にした通所型の支援サービスです。
遊びや日常生活を通して、ことば・運動・社会性などの発達をサポートし、就学に向けた準備をお手伝いします。
お子さま一人ひとりのペースを大切にしながら、「できた!」の体験を重ねて自信を育て、ご家庭とも連携して成長を支えていきます。

放課後等デイサービス
放課後等デイサービスは、小学生から高校生までの就学児を対象にしたサービスです。
放課後や長期休みの時間を活用し、学習や活動を通して生活スキルや社会性を身につけていきます。
一人ひとりの個性に合わせた支援で、安心して楽しく過ごせる居場所を提供し、将来に向けた自立もサポートします。

PROGRAM
支援プログラム
alpha+には、児童発達支援管理責任者、理学療法(PT)、言語聴覚士(ST)、作業療法士(OT)、
保育士・児童指導員といった様々な資格・知識を持つスタッフが在籍しています。
それらを活かし、5領域にアプローチする療育を行います。
お子さま一人ひとりの「できる!」を増やしながら、楽しく成長できるプログラムをご用意しています。
5領域支援についてFIVE AREAS

- 01健康・生活
- 健全で安全な生活をおくる為のスキルを育てる
- 02運動・感覚
- 身体の動かし方を習得し、自身が持つ感覚を豊かにする為の支援
- 03認知・行動
- 物事を理解して行動にうつす力を育てる
- 04言語・コミュニケーション
- 多様なコミュニケーション手段を活用し、意思を伝える方法を身に付ける支援
- 05人間関係・社会性
- 人との豊かな関係性を築くための土台をつくる
保育内容CHILDCARE
体操教室

週1回の体幹トレーニングや器具を使用した活動を楽しみながら、心身の基礎をしっかりと作ります。
リトミック教室

ダンスやリズム遊びを通して、楽しみながらバランス感覚を養います。
英語教室

ALT(外国人講師)とのふれあいを通して、楽しく英語に親しみ、異文化への関心やコミュニケーション力を育てます。
知能発達プログラム

個別課題に応じて、認知、言語促進、感覚統合、SST、ビジョントレーニングなどを行います。
自由遊び

自由遊びを通して、社会性や興味関心を自ら学ぶことで感性を育みます。
季節の行事

季節ごとの行事を通して、日本の文化や風習にふれ、みんなで楽しい思い出をつくります。
クッキング

食材に触れ、切る・混ぜる・盛りつけるなどの工程を楽しみながら、創造力や達成感を育みます。
絵画・工作

色鉛筆やクレヨン、絵の具を使った自由な絵画や工作を通じて創造力を育みます。
地域交流

地域のイベントへの参加や、敬老の日に高齢者の方をお招きするなど、地域の方々とのふれあいを大切にし、社会性を育みます。
課外活動

博物館や水族館、科学館などへ出かけ、日常では味わえない発見や体験を楽しみます。五感を使って学び、興味の世界を広げていきます。
個別支援

有資格者による個別支援を行っております。子どもたち一人ひとりの得意や苦手を把握し、それに合わせた療育を行います。
1日の流れ、年間行事など活動の様子は
こちらのページからご確認いただけます。